ハハノオト

働くアラフォーの子育て初心者が、これ良かった!と思ったこと・モノを自分と誰かのために記録するブログ

【はじめてずかん】0歳1歳から!写真タイプのファースト図鑑は動物園と相性良し

 

f:id:ringo-note:20190625000705j:plain

子どもが言葉を話し始めると「図鑑」が欲しくなりませんか?

我が家でも1歳の頃に、語彙が増える助けになるかなと思って、図鑑を購入しました。

この記事は、言葉を話し始めたばかりの幼児向けの図鑑について、選んだ理由や使ってみての感想を紹介します。

選ぶ

初めての「図鑑」はイラストではなく写真タイプに決定

まずここで話題にしている「図鑑」ですが、「動物」や「植物」などジャンルを限定した、いわゆる一般的なイメージの「図鑑」ではなく、言葉を話し始めたばかりの幼児向けの「初めての図鑑」を前提にしています。語彙を増やす助けにしたかったので、動物や食べ物や乗り物、生活雑貨などの身の回りのものが広く浅く載っているものを購入しようと思いました。

本屋の店頭で見てみると「イラスト」タイプのものと、「写真」タイプのものがありました。はじめは絵本のようで馴染みやすく、かわいいので、イラストタイプにしようかなと思っていました。

でも、私は日常生活とリンクさせて使いたいと思ったので、すごく悩んだ結果、写真タイプのこの図鑑を選びました。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

はじめてずかん415 英語つき しゃしんがいっぱい! [ 小学館辞典編集部 ]
価格:1058円(税込、送料無料) (2019/6/27時点)

楽天で購入

図鑑は店頭で手に取って選びたかったので、あまりネット上での類似品の比較検討はしませんでしたが、事前にネットで軽くレビューを読んで、この図鑑でなんとなく「いいな」と思ったのは以下の点です。

  • 動物は「童話・童謡に登場するもの」を網羅するようにしているらしい
  • 「いろ・かたち・かず」というページがある←いずれ数などを覚えていく頃まで長く使えそう

 f:id:ringo-note:20190628083443j:image

 

ちなみに「英語つき」ということで、裏表紙のQRコードを読み込んで指定のサイト上で、図鑑に載っているものの英語の発音を聞くことができますが、我が家ではこの機能は使っていません。

併記されている英語名を親が読んで、「へー、英語ではこういうのか」と感心している程度です。伴侶が外国の方や、海外に住んでいる日本人のご家庭なんかにはとても役立つと思います。

使う 

子どもの反応

既によく触れていた「絵本」とは少し違う、写真の「図鑑」に対する我が子の反応は……予想以上の食い付きでした!!

最初の頃は「どうぶつ」のページに載っている猫や犬、「みのまわりのもの」ページのスプーンやソファーやテレビ、「みにつけるもの」ページの靴や靴下など、非常に身近なものに反応していました。毎日読みたがったので、自然と、実際に目にしている物を「図鑑」で振り返るような形になり、割りとすぐに単語を覚えました。

身近ではないもの、例えば「たべもの」ページのラーメンやエビフライ、「おやつ」ページのドーナツやパフェなどは、食べたことはもちろん、見たことがないものも多くて、あまり反応はありませんでした。

特に意識したわけではありませんが、図鑑の使い方は、

・図鑑で覚える→現実の物で確認

ではなく

日常で現実の物に触れる→図鑑で確認・定着

という流れになっていたので、写真タイプが合っていたような気がします。

動物園に行ったら「図鑑」で振り返ると楽しい!

使い方としてさらに相性がいいと思ったのは「動物園」と「図鑑」です。

我が子は動物が好きで、動物園にはちょくちょく行きます。

子どもの身の回りには、絵本や童謡、子ども向けグッズなんかで「動物」がたくさん登場しますよね。でも街中の日常では、猫や犬、雀やカラスなどの鳥以外の動物って、なかなか出会えません。そこで動物園の出番です。

動物園に行くと、絵本や童謡で触れていた様ざまな動物と実際に出会えるわけですから、子どもにとってはとっても刺激的で記憶に残るようです。

帰宅した日の夜だけでなく、後日もずっと「キリンさんの舌が長かったね」とか「フラミンゴさんはピンク色できれいだったね」などと図鑑をめくりながら話すことで、動物園で見たものや感じたことを、何度も振り返ることができました。我が家では、動物園と帰宅後の図鑑がセットで定着しています。

2歳になってからの反応

子どもが2歳になって、世界が広がり、よく喋るようになって物の名前を十分に覚えたので、図鑑の登場回数は少し減りました。それでも、まだまだこの図鑑は役立ってくれています。

「たべもの」「おやつ」のページに載っているものは、親が覚えてほしくないものも含めて、もう結構知っているものになってしまいました……。

また「サンタクロース」や「こいのぼり」などは、季節のイベントを実際に体験したことで、興味を持つようになりました。

まだ分かっていないのは「恐竜」くらいでしょうか。(でも先日、恐竜を指して「怪獣」ととらえているようでした。)

海や水族館に行ったことがないので、まだ「うみのいきもの」は「知識」としてしか頭に入っていない状態で、あまり定着していません。これから実際に出会って、図鑑で振り返るのを楽しみにしています。

 

以上、簡単ですが、我が家の「初めての図鑑」のご紹介でした。

イラストタイプの図鑑は我が家にはないので使ってみての感想はわかりませんが、イラストなら、形や色などのわかりやすい要素を抽出して表現できるので、イラストにはイラストの良さがある気がします。

お子さんの好みや、ご家庭でどう使いたいかを考えて選んでみてくださいね。